コラム

3/3ページ

子犬の社会化期にできれば慣らしておきたい日常のチェック項目

キャバプーブラン

生後1ヶ月〜3ヶ月くらいまでの子犬の時期は「犬の社会化期」と言われ、社会で生きていくためのルールを学ぶ大切な時期です。 柔軟かつ好奇心旺盛なこの時期に人社会のあらゆる体験をさせれば、物事に対する恐怖心が薄れあまり怖がらなくなりますが、何も経験させずにこの時期を過ごすと、初めて見るものや聞き慣れない音に過敏に反応するようになって、無駄吠えや逃走といった問題行動に繋がってしまうそうです。 子犬を迎えた […]

我が家のトッピングごはんレシピ

牛細切れ肉&しめじ&えりんぎ&レタス&ブロッコリースプラウト

これまでの我が家でのトッピングごはんの一部をご紹介します。材料は基本的にわたしたちの晩ごはんのおかずを少量おすそ分けすることがほとんどで、レシピと言える程のものではないのですが、よかったら見てみてください。 鶏のささみ&きゅうり&りんご ササミを茹でます。 一口大くらいにカットした材料と茹で汁をドッグフードにかけ、よく混ぜます 人肌くらいの温度まで冷ましてから与えます。 豚バラ肉&サニーレタス&り […]

無駄吠え対策の前に知ろう。なぜ犬は吠えるのか?犬が吠える理由。

キャバプーブラン

犬は本来、吠える生き物です。吠えることはコミュニケーションでもあり、犬にとって大事な意思表示になります。“無駄”吠えとは人間の都合で、犬は伝えたい事があって吠えているのかもしれません。吠えることをただ叱るのではなく、犬がなぜ吠えているのかを理解し、回避できる理由であればしつけの前にまずは対処してあげましょう。 人間によって吠えるように改良されてきた 犬は昔から人間と共に生活し、番犬や猟犬、牧羊犬 […]

ペットのトラブルに使える個人賠償責任保険について

愛犬のトラブル

個人賠償責任保険をご存知ですか?日常生活の中で事故やトラブルなどによって第三者へ損害を与えてしまったときに賠償してもらえる保険のことで、愛犬が他人に噛み付いた!といったペットのトラブルも補償の対象です。 この保険は火災保険や自動車保険などの特約としておまけのように付帯されることが多いため、知らないうちに加入している可能性があります。 そして、知らずに複数契約している場合は保険料の無駄になっているこ […]

愛犬のごはんを手づくりに!無理なく続けられるトッピングごはんがおすすめです。

トッピングごはん

愛犬がごはんを食べてくれない、食いつきが悪いなどのお悩みはないですか?。我が家の愛犬もごはんをよく残していました。 これまで飼っていた歴代の犬たちは、皆ドックフードだけです。 “ドックフードが栄養バランスも完璧な完全食なので、ドックフードだけ与える方がいい”という説を信じていました。 しかし調べてみると、手づくりごはんは愛犬にとってうれしいメリットがいろいろ!完全手づくりは無理そうでも、いつものド […]

愛犬の無駄吠えはこうして直しました。無駄吠えを減らした実践方法!

brun

愛犬を迎えて無駄吠えに悩んでいる飼主さんは多いのではないでしょうか。私もその一人でした。 我が家でもなかなか直し方がわからず、ネットや本に載っているあらゆる方法を試し、最終的にはプロのトレーナーさんに指導していただきました。 その結果、愛犬ブランは生後5ヶ月を過ぎたころから、吠えることを我慢するようになり、今ではだいぶ吠えは少なくなくなりました。 今回は、犬の無駄吠えの直し方について、我が家で実際 […]

MIX犬【キャバプー】を詳しく解説!性格・成長した大きさ・抜毛・病気・無駄吠えなど

キャバプー ブラン

我が家では以前、キャバリアを飼っていました。心臓病で15歳で亡くなってから4年ー。
キャバリアとプードルのミックス「キャバプー」ブランを迎えました。 実際に飼ってみてわかった、キャバプーの魅力をたくさん紹介します! キャバプーってどんな犬? 明るく穏やかで人懐っこい性格のキャバリアと、賢く甘えん坊で愛くるしいプードルの掛け合わせによって生まれたミックス犬で「キャバプー」や「プーリア」、海外では「c […]

1 3