2023年犬用福袋買ってみました。
- 2023.01.10
- コラム
あけましておめでとうございます。 いろいろと忙しく、 しばらく更新が止まってしまっていましたが、 またちょこちょこアップしてきます✎﹏ 今年もよろしくお願いします。 2023年初投稿は、購入した福袋について。 新年に実家帰省時。 なんとじぃじとばぁばから ブランにお年玉をもらいました(初めてです)。 何を買おうかなー。 ブランの喜ぶものがいいよね。 ということで、 初めて犬用の福袋を買ってみること […]
あけましておめでとうございます。 いろいろと忙しく、 しばらく更新が止まってしまっていましたが、 またちょこちょこアップしてきます✎﹏ 今年もよろしくお願いします。 2023年初投稿は、購入した福袋について。 新年に実家帰省時。 なんとじぃじとばぁばから ブランにお年玉をもらいました(初めてです)。 何を買おうかなー。 ブランの喜ぶものがいいよね。 ということで、 初めて犬用の福袋を買ってみること […]
我が家のブランは最近まで、わたしたち飼主の手足をよく舐めていました。 特に好きなのが「足」。 靴下を脱ぐと「ヒャッホーイ♪」とテンション高めで、とにかく舐めたがります。逆に、お風呂上がりのキレイな足は興味なさげでほぼ舐めません。 「クサいのが好きなのかなー」と夫婦で冗談まじりに話していましたが、なぜか旦那さんより私の足を好んで舐める傾向が・・(ーー;)オイ そんなある日、何気に携帯を見ていると「犬 […]
我が家はアニコム損保に加入しています。 先代の子もアニコム。 ペット保険は加入の必要性について賛否意見が分かれますが、わたしは入ってて良かったなーとつくづく感じています。 そして、なんと漢方薬の処方にもペット保険が使えることを知りました! 漢方薬の処方にも保険が適用された! 少し前、東洋医学を取りれられている動物病院を受診し、漢方薬を処方してもらっていました。 漢方は保険の適用外と思っていたら、病 […]
子犬の頃は人好きで誰にでも尻尾をふって自分から近づいていたましたが、2歳になろうとする頃から、少しずつ他人を警戒するようになりました。 そして、よそのワンちゃんに会うとビビって逃げていたのが、ちょっと離れているとワンワン!と吠えるように・・。 安全性が確保されていない近距離だとシュンとしてるんですけどね(笑)。 これまで外ではあまり吠えることがなかったので「あれあれ、どうしたの???」とちょっと心 […]
コロナウイルスの影響で自宅で過ごす時間が増え、ペットを飼おうかと考えている方が増えているというニュースを見ました。 ペットがいると本当に幸せです。癒しです。ただ、それ以上の大変さもあるかと思います。 実際、私は愛犬ブランが子犬の頃に育犬ノイローゼになり、苦労しました。2歳になった今も心因性の皮膚トラブルで毎日格闘しています。 お迎えする子がおとなしい性格とは限りません。・・ もしかしたら、一生付き […]
愛犬ブランの毎日のごはんは、主に朝晩2回のドッグフードでした。 子犬の頃、しばらく手づくりのトッピングごはんをあげていましたが、アレルギー疑惑の皮膚炎を発症したので一旦中止。 ところがあらゆる検査の結果、アレルギーではないことがほぼ確定に。 そんな頃、本屋さんで『スプーン1杯からはじめる 犬の手作り健康食』という本を見つけてパラパラと読んでみたところ、沸々と手づくりごはんへの意欲が再燃しました。 […]
ペット保険は必要か不要か。 迷うところですよね。 ネット上でも「ペット保険は必要ない!」「加入していてよかった!」と両意見あるようです。 我が家では迷った挙句、アニコムへ加入しました。結果、入っていてよかったと思っています。 今回は なぜ加入を決めたのか。 本当はペット保険は必要なし!?加入前に知っておくべき注意点。 ペット保険会社を無料で簡単一括比較する方法 についてご紹介します。 我が家がペッ […]
以前レビューを書いた浮き輪タイプのエリザベスカラー『zencollar』ですが、ある日気づいたら空気が抜けぺったんこに! ブラン舐め放題です。 空気がどこからか抜けてしまっているようで、修復することとなりました。 おすすめ!浮き輪タイプのエリザベスカラー【Zencollar】のレビュー 【浮き輪タイプエリザベスカラー】破損箇所の修復方法 浮き輪タイプのエリザベスカラーが破損によって空気が漏れるよう […]
愛犬が突然狂ったように走り回ったり、暴れまわってビックリしたという経験をした飼主さんはいらっしゃいませんか? 我が家のブランは子犬の頃、夜の23時頃になると毎日のように暴れまわっていました。 これまで飼っていた犬達には見られなかった行動で、最初は脳の病気じゃないかと本気で心配したくらいです。 ところが、この行動。 調べてみると『ズーミー(Zoomies)』という可愛らしい名前がついていました。 今 […]
犬を飼っている方は「しつけ」をされるかと思います。これまでの犬のしつけには主従関係による上下の関係をハッキリさせることが重要とされてきました。 勉強不足だった私も「そうなんだろう」とつい最近まで疑うことはありませんでした。 ところが、最新の研究では、「犬には主従関係という概念は無い」というのが主流となりつつあるそうです。 つまり、犬はリーダーになろうとしたり、飼主をランクづけしたりしていないという […]