長期休みの暇を解消!大人から子供まで家族で盛り上がる!室内でおすすめのゲームと遊び
- 2020.04.28
- 日記
- 広告

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
外出自粛や休校で、家族みんなが家で過ごす時間が長くなりつつありますね。家で過ごすのも飽きたという子供さんも多いのではないでしょうか。
そんな暇な時間や運動不足の解消に、おすすめの遊びをご紹介します。
実際、実家に帰省した際に、おじいちゃんおばあちゃんから小学生の子供まで、親族みんなでめちゃくちゃ盛り上がったものです。
運動不足も解消!すぐに遊べる『卓球台セット。』
家庭用の卓球セットです。小さめの卓球台とラケット、ボールがセットになっており、届いてすぐに遊べます。
公式の卓球台より小さいですが、十分楽しめます。70代の私の父母から中学生の甥っ子、小学3年生の姪っ子まで全員が真剣にプレイしていました。次誰がするかの取り合いです(笑)。
6畳の部屋に置いても大きすぎず、遊んでいると公式の台より小さいことも気にならないくらい熱中できます。

あまり動かないような印象ですが、けっこう汗をかきます。地味にいい運動です。
家庭用卓球台は各メーカーのものが色々ありますが、おすすめはカイザー(Kaiser)。MDF(中密度繊維板)を使用してあるので、ボールのはねがいいです。私が購入する決め手になったのも購入者の方のレビューをみて。元卓球部という方が「台のはね具合がとてもいい!」とコメントされていたのでこちらに決めました。
カワセ KAWASE kaiser エンジョイ卓球台セット KW-376
別のメーカー(折りたたみファミリー卓球台)だと¥6000くらいからあります。レビューをみると「問題なく使えた」と書かれていますが、「はねがイマイチ」や「ガタガタします」といったコメントも見られたので、そこがちょっと心配でした。ボールがはねなくてイライラするのは嫌だ!いう方は、お値段は上がりますがカイザー(kaiser)がおすすめです。
家庭用卓球台は使わない時は半分に折りたたんで収納もできますし、バーベキュー時のテーブルなどとして便利に使うことも。
何度もやりたくなる!ボードゲーム『ブロックス(Blokus)』
次におすすめするのは、自分のテリトリーを広げていく戦略ゲーム『ブロックス(Blokus)』です。以前、ガキの使いやあらへんで!の企画『世界のテーブルゲームを遊び尽くせ~!!』で松っちゃん達が「これおもしろい!」と言って遊んでいたのを見て購入しました。
青・黄・赤・緑のピースに分かれ、自分のピースをたくさん置くことができた人の勝ち!というシンプルなゲーム。シンプルながら、どのピースをどこにどう置くかといった戦略が必要なため、大人から子供までハマってしまいます。
難しいルールはなく、決まり事は自分のピースを配置する際は必ず角をつけなければならない(面をつけて配置できない)ということだけ。より多くのピースを配置した人の勝ちです。
ルールが簡単なので、お年寄りや子供でもすぐにゲームを始められますよ。
プレイ人数:2人~4人
我が家では1ゲーム終わってもすぐに「もう1回しようか!」とエンドレスに続いていきます(笑)。
まとめ
自宅で楽しめるおすすめの遊びをご紹介しました。
卓球中、愛犬ブランは落ちたボールを誰よりも早く拾うという「ボールBOY」を楽しんでいました(笑)。歯型がつく前に回収しなければいけないので大変です。
お年寄りから子供、犬まで!?楽しめる遊びを、お休み中のご家族のコミュニケーションとしていかがでしょうか。
-
前の記事
常同行動で皮膚疾患のある愛犬に漢方薬をはじめました。 2020.04.27
-
次の記事
穴場の公園を発見!【福岡市西区】かなたけの里公園でのんびりお散歩。 2020.05.07